生きてる不死鳥日記

生きて腸まで届く

試験と時計

お題「腕時計」

今日はとある検定試験を受けてきました。

持ち物は受験票と筆記用具と腕時計。
会場に時計がない可能性がありますとの注意書き。
検定を受けるときはいつも腕時計で迷います。私はちゃんとした?腕時計を持っていませんので……。

私は少し前まで時間はもっぱらスマホで確認してました。
最近は歩数計が付いていて、スマホで記録が残せる機能のある、スマートウォッチ的な腕時計をつけています。
これを試験中に使ったら不正に見えるかな……でも、歩数と消費カロリー表示させるだけだしなあ
と悩みましたが、試験官もいちいちどんな機能が付いているか確認して、不正か不正じゃないか判断するのも大変だろうし、李下に冠正さずだなと、朝イチで100均に寄って腕時計を買って試験に臨みました。
会場について確認したら、掛け時計が設置されていました。だよね、大学の教室だもん……大抵は掛け時計、ついてるよね……。また余計なものを買ってしまった。

試験と時計で思い出すのは、遥か昔に受けたセンター試験のこと。
前日まで頭パンパンに知識を詰め込んで試験会場に向かった私は、同じ教室で受験していた学生の机に、割と大きめな目覚まし時計が置かれているのを目撃し、驚きとおかしみで何だか緊張がほぐれました。
何で目覚まし時計?何であんな大きな目覚まし時計?と頭の中でぐるぐる考えていました。
今思うと、あの学生も腕時計しない主義で、持ち物で時計と言われてしょうがなく持ってきていたのかな。

検定の合否は5月にわかります。そわそわしながら待つとしますわ。